ミシガン州の高校生David Rice(Hayden Christensen)は同級生のMillie Harris(Rachel Bilson)に密かに恋をしていた。Millieへのプレゼントを同級生に凍結した川に放り投げられてしまう。凍った川の上をゆっくりと歩いてプレゼントを取りに行くDavidだったが、氷が割れて水没してしまう。絶体絶命のその時Davidは図書館にワープしていた。
自分の瞬間移動能力に気がついたDavidは5歳のときに母Mary(Diane Lane)が出て行って以来人が変わってしまった父を残し、単身NYに向かう。
銀行の金庫室にテレポートし、莫大な額の世界中の通貨を手に入れ、世界中を旅するのだった。10年の月日が流れ、DavidはNYの高級マンションで自由を謳歌していた。ロンドン女をナンパしてベットインしてみたり、スフィンクスの上でランチを取ったり気ままな暮らしをしていたのだが、瞬間移動能力を持つジャンパーを敵視し、暗殺する秘密結社パラディンの存在にはまだ気づいてはいなかった。
パラディンのエージェントRoland(Samuel L. Jackson)に襲われるが、なんとか逃げ切ることができたのだ。自分以外にもジャンパーがいることを知る。両親をRolandに殺されたジャンパーGriffin(Jamie Bell)と知り合い、ジャンパー対パラディンの壮絶な死闘が幕を開けた。
アメコミの超能力モノはX-MenやFantastic 4のようにその超能力を正義のために使うのだが、ジャンパーは自分が楽しむためだけにそのテレポート能力を使うところで大きな差がある。
銀行から金を盗んで贅沢三昧はダメでしょ。
ダイアン・レインを使っていながら、ほんのチョイ役なのも納得できないなぁ。しかも5歳の時に息子が瞬間移動能力を発揮したから、家を出て行ったというのはあまりに薄情じゃない。いくら母親がパラディンだったとしても・・・
原作にないパラディンを出して、戦闘シーンを盛り上げようとした意図は判らないでもないが、消化不良に終わっている。
東京のシーンで銀座駅を出ると渋谷マルキューがあるのには驚いた。かなりいい加減ではないだろうか。手抜きロケの感じがしました。
唯一の救いはジャンパーがワープした後を他のジャンパーが追っていけるシーンでその説明として、最初のジャンパーがワープした時できるワームホールを辿って次のジャンパーがワープするという説明ぐらいかなぁ。
自分の瞬間移動能力に気がついたDavidは5歳のときに母Mary(Diane Lane)が出て行って以来人が変わってしまった父を残し、単身NYに向かう。
銀行の金庫室にテレポートし、莫大な額の世界中の通貨を手に入れ、世界中を旅するのだった。10年の月日が流れ、DavidはNYの高級マンションで自由を謳歌していた。ロンドン女をナンパしてベットインしてみたり、スフィンクスの上でランチを取ったり気ままな暮らしをしていたのだが、瞬間移動能力を持つジャンパーを敵視し、暗殺する秘密結社パラディンの存在にはまだ気づいてはいなかった。
パラディンのエージェントRoland(Samuel L. Jackson)に襲われるが、なんとか逃げ切ることができたのだ。自分以外にもジャンパーがいることを知る。両親をRolandに殺されたジャンパーGriffin(Jamie Bell)と知り合い、ジャンパー対パラディンの壮絶な死闘が幕を開けた。
アメコミの超能力モノはX-MenやFantastic 4のようにその超能力を正義のために使うのだが、ジャンパーは自分が楽しむためだけにそのテレポート能力を使うところで大きな差がある。
銀行から金を盗んで贅沢三昧はダメでしょ。
ダイアン・レインを使っていながら、ほんのチョイ役なのも納得できないなぁ。しかも5歳の時に息子が瞬間移動能力を発揮したから、家を出て行ったというのはあまりに薄情じゃない。いくら母親がパラディンだったとしても・・・
原作にないパラディンを出して、戦闘シーンを盛り上げようとした意図は判らないでもないが、消化不良に終わっている。
東京のシーンで銀座駅を出ると渋谷マルキューがあるのには驚いた。かなりいい加減ではないだろうか。手抜きロケの感じがしました。
唯一の救いはジャンパーがワープした後を他のジャンパーが追っていけるシーンでその説明として、最初のジャンパーがワープした時できるワームホールを辿って次のジャンパーがワープするという説明ぐらいかなぁ。
コメント
銀行泥棒で贅沢三昧はアキマセンよね。
主人公に対する感情急降下でしたよ。
物語的にも盛り上がりに欠け・・・。
うっかりテロリストのアジトにジャンプしてしまった事から
テロリスト達の目的を阻止する為に能力を駆使して〜とか
↑まあこれはありきたりな話だけど、悪と戦うという感じの方が面白かったかも?
別にヒーローキャラでなくてもいいし。
パラディンは何でしょうね。
何でジャンパーを敵視してたんでしたっけ。
ダイアンは「出てたよね?」って位の存在感の役で
他の人で良かったのでは・・・と思いました。
消化不良という事は続編とか作るんでしょうか。
パラディンは昔の魔女狩りの一味が敵対視する相手をジャンパーに変更してどうのこうのという説明はありましたが、原作にない組織を無理やり作ったという感じがします。
パラディンのRolandも死んでいないので、続編は作れる終わり方ですが、次回は母親と息子の親子対決もありそうですね。