賞球5個戻し
2003年6月24日新海とバカボンのせいか、世の中の主流は9カウントの1900発CR新内規がメインになってしまいました。出玉少ないのは打っていて寂しい。たまに10カウントの2100発機を打つと実感できます。
スタート4個でムラが出やすいのも嫌なところですが。
7月に入ると賞球5個戻しの機械もリリースされるようですね。
1例を挙げるとSANKYOのCRフィーバービーチクラブSX、賞球は5/7/15で、大当り確率は1/329.5→1/54.9となっている。15R9カウントの1900発機なのが惜しい。
一方2100発機としてCRフィーバービーチクラブRXも注目したい。大当り確率が99年基準機並みの1/315.5→1/63.1ながら15R10カウントでありながらハーフ時短も付いている。こちらは賞球が4/7/15なんだけどね。
興味のある人はSANKYO HPへどうぞ。
http://www.sankyo-fever.co.jp/
ホールに設置されるのは従来のスペックがメインになるだろうけど、こういったスペック違いを出してくれるのはメーカーとして評価できます。
ま、昔のビーチとは随分様変わりした機械になっているようだけど。
昔のビーチなんて知らないだろうから、関係ないか。(笑)
ではでは
スタート4個でムラが出やすいのも嫌なところですが。
7月に入ると賞球5個戻しの機械もリリースされるようですね。
1例を挙げるとSANKYOのCRフィーバービーチクラブSX、賞球は5/7/15で、大当り確率は1/329.5→1/54.9となっている。15R9カウントの1900発機なのが惜しい。
一方2100発機としてCRフィーバービーチクラブRXも注目したい。大当り確率が99年基準機並みの1/315.5→1/63.1ながら15R10カウントでありながらハーフ時短も付いている。こちらは賞球が4/7/15なんだけどね。
興味のある人はSANKYO HPへどうぞ。
http://www.sankyo-fever.co.jp/
ホールに設置されるのは従来のスペックがメインになるだろうけど、こういったスペック違いを出してくれるのはメーカーとして評価できます。
ま、昔のビーチとは随分様変わりした機械になっているようだけど。
昔のビーチなんて知らないだろうから、関係ないか。(笑)
ではでは
コメント