ラッキーボウルの大当り確率
2003年6月13日2段階抽選の権利物ですが、3回権利(大当り3回確定)のラッキーボウル3と2回権利(大当り2回確定)のラッキーボウル2があります。
大当りの仕組みはメインデジタルが3つ揃い(ストライク)で3回電チュー開放(3回抽選)、中図柄がボウリングのピン(スペア)で1回電チュー開放(1回抽選)します。
電チューに拾われた玉の入賞タイミングでラッキーボウル3は1/7、ラッキーボウル2は1/5で大当りします。
メインデジタルの確率はストライクが1/241、スペアが3/241となっています。
この場合どのようにトータル確率を考えたらいいのでしょうか。
計算式は以下のようになります。
なぜこのように計算するのか、考えてみてください。
簡単な確率計算ですので。
ラッキーボウル3
1/241(1-6/7x6/7x6/7)+3/241x1/7
これを近似して1/301.7
ラッキーボウル2
1/241(1-4/5x4/5x4/5)+3/241x1/5
これを近似して1/221.5
某パチHP管理人さん、これでいいかな。(笑)
大当りの仕組みはメインデジタルが3つ揃い(ストライク)で3回電チュー開放(3回抽選)、中図柄がボウリングのピン(スペア)で1回電チュー開放(1回抽選)します。
電チューに拾われた玉の入賞タイミングでラッキーボウル3は1/7、ラッキーボウル2は1/5で大当りします。
メインデジタルの確率はストライクが1/241、スペアが3/241となっています。
この場合どのようにトータル確率を考えたらいいのでしょうか。
計算式は以下のようになります。
なぜこのように計算するのか、考えてみてください。
簡単な確率計算ですので。
ラッキーボウル3
1/241(1-6/7x6/7x6/7)+3/241x1/7
これを近似して1/301.7
ラッキーボウル2
1/241(1-4/5x4/5x4/5)+3/241x1/5
これを近似して1/221.5
某パチHP管理人さん、これでいいかな。(笑)
コメント