スロの万枚規制、日電協の自主規制の話題などは以前書きましたが、今日はホール側の話です。

先月末ホール団体の全日遊連から傘下のホール団体に通達が出された模様。
内容は著しく射幸心を煽る恐れのある広告宣伝行為は自粛するようにとのこと。

先月のサミー里美社長のお上からのヒアリングに幕を開けた一連の騒動はついにホール側にまで飛び火した。

これで、「出玉大爆発中」、「爆裂連チャン」、「時速1000枚」などの射幸心を煽るチラシは打てないことになる。また換金を示唆する「完全等価」や「3.5円高価交換」など換金を連想させるものもいけないとか。元々この換金問題はグレーゾーンでホール側にも弱みのあるところ。お上の機嫌を損ねたくないのだろうが、いささかオーバーリアクションという感じがしなくもない。

大体ホール団体と言うところは纏まりがなく、件のサッカーグッズの件でも分かるように一枚岩ではないのだ。元々自分のところさえ儲かればいいという考えの中小オーナーも少なくないし、大手チェーンも唯我独尊という部分がない訳でもない。

以前警視庁のお膝元東京ではカイモノの取り締りが厳しい時期がありました。カイモノとはハンドル固定遊技のこと。確かに一時期ホールはうるさいぐらいにハンドル固定を喧しく言ってたホールも散見されたが、今はどこ吹く風、喉元過ぎればなんとやらです。ハンドル固定できないなら他のホールで打つと客に言われればね。(笑)

ちなみに自主規制通達後のチラシをいくつかチェックすると確かに激出しイベント開催中の文字はなかったが、大爆発中は小さな文字であったし、完全等価のチラシもある。どこかのホールが抜け駆けすれば、この自主規制も有名無実ということか。

Bモノ沖スロ置いてるホールのチラシには確かにスロのことは書いてなかったな。パチの新台入替えの文字がやたら大きく、以前は書いてた換金率も記載なし。

射幸心、射幸心というが、公営の3連単はいいのかよと思います。
なんか100→880万出たらしいし。

ではでは


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索