マックが今年2月に2年間続けたバーガー平日半額のサービスを止め80円に値上げした。
賃金が上がらないどころか、手当てカットされたオジサン達にも大いに利用されていたマックだが、客足は対前年比2割近くも落ち込んでしまった。

これに危機感を持ったマックは8月5日から59円にバーガーを値下げするらしい。
果たしてこれで客足が戻ってくるのか、大いに興味のあるところだ。
デフレで物の値段に敏感な消費者は、一旦指向性を変えると復帰は容易なことではない。
マックに限らず繁盛店が客足を落としてから、呼び戻すことは至難の技なのだ。サービス券、半額セールなど何をやってもその効果は一過性か、まったくないこともある。

パチ業界も1/315のCRデジパチに客が飽きたと言われて久しいが、先月末に日工組の内規一部変更があったところだ。

変更の要点は大当り確率の下限を賞球5/15で1/320以下から1/360に、賞球を4/15に変更、さらに100回時短の付与などだ。
これでいわゆるモンスターハウスのような機械ができるというのが一つの売りなのだが。

この1/360というスペックは決して甘いものではない。戻しの1玉減も長時間打つと効いてくる。イメージとして1/360は5回リミッター時代を思い出すのでいい印象はないですね。

マック同様100回時短を値下げとみるか、賞球減を値上げとみるか個々のパチンカーの判断によるところだ。

個人的な印象としては、バーガーは値上げしますが、チキンナゲット1個おまけしますというところか。

業界はこの内規変更に対して開発できる機種のバリエーションが広がり、パチンカーにも受け入れられると考えているようだが、ホールに実機が導入されないとその評価はでないだろう。
時短連チャンを売り物にしたいホールでは時短中の確率を上げるようなハーネスをつける愚挙だけは止めてもらいたいものだ。お上も今の海、犬のハーネス蔓延には厳しい態度で
望むそうだが、不良ホールはどんどん摘発してよし。

ではでは

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索